わたしはこの家の末っ子です。
きびしくされた順番は、にんげんのお兄ちゃん→犬のお兄ちゃん→わたしにはほとんど誰もきびしくしませんでした。
犬のお兄ちゃんが大体のことをやさしく

犬のおにいちゃん
それをしたらおこられるよ
ってそっと教えてくれていました。
ゴハンをもらうときにも、犬のお兄ちゃんは「おて・おかわり」「フセ」でしたが、わたしはなかなか覚えなかったので、「おて」と「おかわり」だけでOKでした。
6歳のある日、にんげんのおかあさんがわたしに「ふせ」を覚えさせるとハリキリだして、2人でがんばりました。

さいしょは「ふせ!」と言われて「おて」をしていたので、おかあさんは

おかあさん
2文字で音が似ているのかな?
と、「ふせる!」に変えてみるとだんだん意味がわかってきました。
できるとおかあさんも沢山ほめてくれるので、とうとうできるようになったよ!
にんげんのお兄ちゃんが帰ってきたときに、はりきって見せたら

おにいちゃん
ハハハ、まだ言ってないー
って言われているね↓
何歳からでも遅くないよ!って言いたかったんだよ。
こんど、ちゃんとフセ動画撮ってみるね。
フセペレ
*************************************************
YouTubeもよろしくね!
************************************************
**************************************************
よんでくれてありがとう!
↓↓ハイタッチくれたらうれしいな
にほんブログ村
↓↓YouTubeもよろしくね!
**************************************************